2015-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、りゅうです。 今回は、ぼくが以前銀行勤めしていて感じたメリット・デメリットをまとめました。 よかったこと 1.なんだかんだいって給与水準は高い 2.社宅が安い 3.休みは意外と多い 4.中小企業の経営に関与できること 社会の一端になれた気がす…
本当の日記の書き方を知れば、今日から日記を書きたくなる ・新たな 気持ちで、と元旦から書きはじめたのに、 一週間もしないうちに放り出してしまった日記帳があなたの机にもあるのではないだろうか?なぜ続かないのか?それは「書き方」を知らないからだ。…
銀行の営業時間は実は法律によって決まっています。通常は平日の9時〜15時までが窓口の営業時間です。 「じゃあ銀行員は15時過ぎたら何やっているの?」というのが今回のエントリーです。その昔、私が銀行員であったころの、とある支店での一日を思い返して…
少し前に、会社でのハンコの押し方が話題になりました。 ハンコを押すとき、まっすぐ押す人がほとんどだと思いますが、金融業界では左斜めに傾けて押す慣習が存在するそうです。最近、テレビや雑誌で取り上げられて話題になっています。そこに込められた意味…
GPIFが所有していると思われるハイイールド債は大丈夫?という話です。
よく「会社の運転資金が足りなくなったので・・・」と経営者は銀行に相談しに行きます。しかし、「運転資金」って一言でいっても、銀行が考える運転資金と、社長が考えるそれとは、少し認識に違いがある気がします。 今回は、経営・財務関係の話でよく耳にす…
忘年会といえば「新入社員の一発芸大会」が恒例行事になっている会社はもはや少ないかと思います。新入社員に一発芸を無理矢理やらせるのは、なんとなくパワハラな香りがしますし、時代に遅れな感じもしますが、銀行のクリパは一つの登竜門です。 銀行では「…
住宅ローンの借換が流行っています。 借換とは、住宅ローン等の借入先を変える(肩代わりともいいます)ことで、固定金利が高い時期に住宅ローンを組んだ人が、現状の低金利のメリットを享受できるってやつです。 5年以上前に住宅ローンを組んだ人だと10年固…
融資先・投資先などを基に、銀行を格付する「フェアファイナンスガイド」というものがあることを知りました。メガバンクを中心に格付されています。 銀行の投融資方針を15テーマ、のべ273項目のスコアで徹底格付け。 世界7カ国でグローバルに展開するキャン…
銀行勤めだった頃、明らかに粉飾決算を行っている決算書を渡されたことがあります。大企業がたびたび粉飾決算を行って話題になりますが、中小企業の場合、ある程度は決算内容が粉飾されていると思って対応していました。厳密にどこからがセーフでどこからが…
少し前に、銀行の不動産融資が拡大していることが話題になりました。 地銀・信金の不動産業向け融資の増加の背景には、今年から相続税が増税された影響もある。借入金で不動産を購入すれば資産家は相続税を抑えられるため、地方の県庁所在市を中心に「相続税…
投資信託は証券会社以外にも、銀行や郵便局で購入することができます。 ですが、窓口を介在させない分ネットで購入するほうが窓口より断然安いです。当然です。人件費などの経費がかかりませんからね。ネットが使えるのであれば、現状窓口で購入するメリット…
銀行内定者の方も、新たな人生のステージに進むことを期待あるいは不安に感じていると思います。 内定者懇親会等でも入社に向けた準備はどうしているとかそういった話題にもなるかと思いますが、元銀行員が、老婆心ながらやるべきこと、やらなくてよいことを…
年金積立金管理運用独立行政法人(以下「GPIF」という。我が国の公的年金の運用を行う独立行政法人)の第二四半期(2Q)の運用結果の記者会見がありました。 公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が30日発表した2015年7~…
スマホが普及して便利になった分、就活中・内定中の大学生、大学院生は各種SNSなどのツールを通して、これから入社する「銀行」に対するネガティブな情報にも触れやすくなっています。 これから銀行に就職したいと思っている就活生にアドバイスしていきたい…